ECC外語学院(韓国語コース)はどんなスクール?
そこで、今まで多くの語学学校を調査してきた私が「ECC外語学院」の口コミや評判をまとめてみました!
「ECC外語学院」は、全国に40万人の生徒を抱える大手の語学スクールです。ECCと聞いたら、英会話スクールの印象を強く持っている方も多いと思いますが、英語以外にも、韓国語・中国語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語の講座があるんですよ!
サービス地域は非常に幅広く、東北地方から九州まで、全国に約200校もあります。しかも、どの教室も駅から徒歩圏内にあるため、通勤・通学帰りや休日に通う方にとって最適な立地になっていることが特徴的ですね。
今回は、そんなECC外語学院(韓国語コース)の口コミや評判、くわしい授業内容を他のスクールと比較しながらご紹介します♪
運営会社 | 株式会社ECC |
創業 | 1962年6月 |
講師数 | 3,595名 |
総生徒数 | 400,384名 |
教室数 | 全国に188校 |
韓国との提携校 | 延世大学(ソウル) 梨花女子大学(ソウル) 慶煕大学(ソウル) レクシス コリア(ソウル) イージー コリアン アカデミー(ソウル) |
韓国語教室選びに悩んでいる方必見!人気ランキングは下記記事をご覧ください。
ECC(韓国語コース)のおすすめポイント
ECC外語学院が他の韓国語教室と異なり、オススメできる点を筆者なりに5つ厳選しました。
- 独自の指導法・ELICITメソッドがすごい!
- 教室の外でも韓国語漬けになれる!
- 講師が韓国人またはバイリンガル!
- 自分に合ったレッスンプランを作ってくれる!
- 韓国の語学堂に短期留学できちゃう!
それぞれのオススメポイントについて、詳しく解説していきますよ〜!
1. 独自の指導法・ELICITメソッドがすごい!
「ELICITってなんだろう?」と思った方も多いのではないでしょうか。
生徒の力を「引き出す」ECC独自の指導法です。ECCは長年、日本人が外国語が苦手な理由を徹底的に分析してきました。そして、初心者は大きな声で話してみるところから始め、最終的には韓国語で自信をもってコミュニケーションができるように導いてくれますよ!
特に、日本人が弱いとされる「自己主張」のレッスンを繰り返すことにより、ビジネスの現場でも使える韓国語力を身に付けることができます。
韓国人とのコミュニケーションでは「自己主張」がとっても重要です。
2. 教室の外でも韓国語漬けになれる!
私は、語学を学ぶ上で最も重要なことは、その言語を日常的に使うことだと思っています。よく「恋人が外国人だと語学力が上がる」って言いますよね。それは、日常生活でその言語に触れる機会が多いからだと思います。
ECCでは教材で「実際に韓国に居る状態」を再現しようってわけです。教室以外の時間も有効に活用できる教材が用意されています。
3. 講師が韓国人またはバイリンガル!
ネイティブから語学を学ぶ最大のメリットは、実戦でそのまま使える韓国語を学べるという点です。この記事を読んでくださる多くの方が「韓国語を話せるようになって、韓国人とコミュニケーションを取ること」を目標にしていると思います。ECCでは、全ての先生が韓国人やバイリンガルのため、とても安心です。
例えば資格対策で「文法」をしっかり学びたいのであれば、日本人の方が良いということもあるでしょうが….。
4. 自分に合ったレッスンプランを作ってくれる!
語学学校あるあるとして「年度の途中から入会すると、授業の内容を最初から受講することができない」という大きな問題がありますよね。
ECCなら「一から丁寧に学びたい」という初心者の方でも「ハングルはもう読めるよ!」という中級者でも、時間が無駄にならないように個別のレッスンプランを組むことができます。
さらに、ECCでは、年3回の個別カウンセリングがあります。例えば「スピーキングはできるようになったんで、リスニングを強化したいんです。」といった個別の課題にあったレッスンをオススメしてくれますよ!
これ意外と重要。
5. 韓国の語学堂に短期留学できちゃう!
私が特にメリットに感じたのは「ECC LET’S」というソウルの語学堂に留学ができる制度です。しかも、提携校は延世大学や梨花女子大といった名門大学の語学堂です。現地で暮らして、韓国人と会話しながら実力を底上げすることができます。
ホームステイやワーホリ、1週間だけの短期留学など、多くのスタイルから自分にあったプランを選んでくださいね。
コースと料金一覧
ECC外語学院の韓国語コースはおおきく4パターンがあります。
- 韓国語レギュラーコース
- 韓国語月謝制コース
- 韓国語マンツーマンコース
- 韓国語オンラインレッスン
韓国語レギュラーコース
最も基本的なコースが韓国語レギュラーコースです。他の生徒や講師と交流しながら、学習を進めていきます。
授業スタイル | 週1回80分・全40回 |
料金 | 16,000円~20,693円(/月・税込) |
月謝制 韓国語コース
こちらは、月払い形式のお得なコースです。継続して通えるか心配な方や、定期的に通うことができる方にオススメです。
授業スタイル | 週1回50分・全40回 |
料金 | 9,100円(/月・税込) |
韓国語 マンツーマンレッスン
担任制なので、一人の講師を贅沢に独り占めできるコースです。徹底的に韓国語を学びたい方、上級レベルを目指す方にオススメです。
授業スタイル | 週1回80分(回数の調整可能) |
料金 | 16,740円~19,750円(/回・税込) |
オンラインレッスン
近所にECCが無い方や自由な時間に受講したい方にオススメなのがオンラインレッスンです。マンツーマンレッスンを自宅にいながら受講することができます。
さらに最近は衛生を気にする人にも支持されています。
経験豊富な講師陣
ECC外語学院は、講師の質にもこだわりを持っています。正直、講師の質については、他の語学学校よりも優れていると思います。さすが、大手語学学校です。
- 社会人経験が豊富な講師も在籍
- ネイティブが使う自然な表現
- 母国の文化・慣習も一緒に教える
- 日本人が感じる苦手意識を熟知
- 定期的な研修を受けたプロ講師
ECC外語学院の口コミや評判
InstagramやTwitterからECC外語学院の口コミ・評判を集めてみました。
良い口コミ・評判
良い口コミは、たくさん見つけることができました。どの投稿もECCに行くことを楽しみにしているような気持ちが伝わり、教室の雰囲気が良いのだろうな、と感じました。
今日からECC韓国語デビューしたよー!
韓国好きすぎるのと、韓国旅行がもっと楽しくなればいいなと思って始めました♪
ハングルがなかなか覚えれないのでトレーニングが必要(;_;)
50分授業あっとゆーまで面白かったな♪アニョヒガセヨー!#韓国語勉強中 pic.twitter.com/qZzwV0MlHJ
— 東 咲紀 『暮らしの現場監督』あずいも (@saki_azumax) April 17, 2019
ネガティブな口コミ・評判
ECCの先生ちょっと真面目すぎるところあるからたまにしんどいんだよなあ。そんな韓国語極めたいわけじゃないんだよぉ〜って。
— こむ (@p_bears_o) June 14, 2019
こんな口コミを発見しました。やはりプロの講師ですので、「生徒のみなさんに韓国語をできるようになってほしい!」という気持ちがあるのでしょう…。
時には授業に熱が入ってしまったり、真面目すぎてしまうこともあると思います。もちろん、「真面目な講師に教えてもらいたい!」という生徒にはぴったりですよね。
一方で、「ゆるく楽しく学びたい!」という方もいると思いますので、自分の合う先生にめぐり合えるように、じっくり語学学校を選ぶのも大切です。
ECC外語学院がある都道府県
ECC外語学院は東北地方から九州まで、180を超える教室があります。以下がサービス地域ですので、お住まいの地域に教室があるかチェックしてみてください。
東北エリア | 福島県 |
首都圏・関東エリア | 東京都、神奈川県、千葉県 埼玉県、栃木県、茨城県 |
東海エリア | 愛知県、三重県、岐阜県、静岡県 |
関西エリア | 大阪府、京都府、兵庫県 奈良県、和歌山県、滋賀県 |
中国・九州エリア | 岡山県、広島県、福岡県、鹿児島県 |
ECC外語学院の無料体験に行こう
ECC外語学院は大手の語学学校になりますので、無料体験やカウンセリングを受けることができます。私の経験上、スクールを決める前は絶対に無料体験に通うべきだと思っています。
理由は、語学学校の良し悪しは、結局のところ以下の2点で決まるからです。
- その先生があなたにマッチするか
- 教室の雰囲気があなたにマッチするか
そして、上記は実際にスクールに足を運んで、授業を受けてみないと分かりません。ですので、受講を検討されている方は、一度無料体験レッスンを受けてみることを強くオススメしますよ!
まとめ|講師の質にこだわる方はECC!
いかがでしたでしょうか。今回はECC外語学院についてまとめてみました。他の語学学校に比べて少し割高な印象を受けるかもしれません。しかし、授業や講師の質をみても、総合的にECCはとてもコスパの良いスクールだと思います。
語学学校選びは、とても大変だと思います。他にも参考になる記事を紹介します。あなたに合った理想の語学学校探しをお手伝いできたら幸いです♪
韓国語を学びたいと思っているけど、どのスクールを選べば良いか分からないな〜…。